ジェルネイルは爪に悪い?使ってみてわかったジェルネイルのメリット・デメリット

爪のオシャレといえば、何を思い浮かべますか?

ひと昔前まではマニキュアが主流でしたが、今はジェルネイルをしている人が多くなっています。

しかし、ジェルネイルは爪が呼吸できなくなるから悪い、強い薬品をつかっているから爪が痛むという話や、逆にマニキュアよりも爪に優しいなど色々な噂を耳にするのではないでしょうか。

そこで、ジェルネイルのメリットとデメリットを私の実体験も踏まえてご紹介します。

ネイル好き、ネイルに興味のある方必見です。

ネイルの種類

ジェルネイルのメリットとデメリットを説明する前に、初心者さん向けにネイルの種類についてお話していきます。

ネイルは大きく分けて「ポリッシュ」「ジェル」「スカルプ」の3つの種類があります。
それでは、それぞれの特徴をご紹介しましょう。

ポリッシュ

一般的に「マニキュア」と言われているものを正式には「ポリッシュ」と呼び、塗料が硬化するまで自然乾燥させるものです。

安価で楽しむことができます。

マニキュア=ポリッシュではない!
マニキュアは「爪や手のお手入れ全般のこと」を指します。
そのため、塗料を塗ってキレイにすることだけでなく、甘皮処理や研磨つや出し、ハンドケアもマニキュアに分類されるのです。

ジェル

左ネイル出典:sunstone by Ackonail
ジェルネイルは、粘着性があり紫外線に当てると硬化する塗料を使うもので、ぷっくり感とツヤ感が特徴です。

厚塗りができ、とても硬くなるので、写真のようなネイルストーンや貝がらシートなどの装飾品を埋めることも、爪の長さや形を変えることもできます。

ネイルサロンで施術されるのはジェルネイルがほとんど。
ジェルにはソフトとハードがあり、ハードの方が強度が高くツヤ感があります。

スカルプチュア

右ネイル出典:sunstone by Ackonail
スカルプチュアは簡単にいうと人工爪のことで、特に爪の長さを伸ばす際に用いられます

アクリルという塗料で施されるのがアクリルスカルプ、ジェルの塗料で施されるのがジェルスカルプです。

アクリルはジェルネイルよりも強度が高く、ジェルネイルよりも長い爪をつくることができます。

パット見、ネイルチップのように見えますが、爪に専用ボンドやテープでくっつけただけのチップとは違い、自爪の上に直接塗料を塗って長さを出せるので、折れにくいのが特徴です。

ジェルネイルのメリット

ジェルネイルのメリットとは、一体何でしょうか?

爪のオシャレの主流となっている理由がココにあります。

メリット
  • 硬化が早い
  • 出来るデザインや形が豊富
  • 爪が丈夫になる
  • 長持ちするので水仕事にも問題ない

硬化が早い

ジェルネイルは紫外線を出す専用ライトを使用して、30秒でカチカチに硬化します

一方、ポリッシュが乾くのに必要な時間は、約30分から1時間
保存状態やメーカーによっても乾く時間はバラバラですが、表面が乾いていても中まで完全に硬化する時間は、ジェルの60倍以上かかるのです。

あなたも、乾かしている間にせっかく塗ったところがよれてしまったという経験があるのではないでしょうか。
(トイレに行くのでさえも一苦労ですし、よれると結構落ち込みますよね・・・。)

ジェルネイルなら、硬化が早いのでよれて落胆することもないですし、塗り進むスピードがポリッシュとは大違いなので仕上がりが早いのでストレスフリーです。

出来るデザインや形が豊富

出典:sunstone by Ackonail
ジェルはポリッシュと比べて粘度が高いため、多種多様のネイルパーツを埋め込んだり、いろいろな爪の形をつくることができます。

そのため、デザインのレパートリーが非常に多く、オフィス・デート・パーティなど色々なシーンでひときわ目立つ存在になること間違いありません。

メリデメ編集部
スカルプで長さだしが出来るので、爪が小さいというコンプレックスがある方でも女性らしい縦長の爪にすることができます。

爪が丈夫になる

爪がすぐに割れる、層が剥がれる、折れるというお悩みの方はいませんか?
ジェルネイルは、塗料を厚く塗ることが出来るのでそのような爪のトラブルが起こりづらいと言えます。

なぜなら、爪が割れたり剥がれたりするトラブルの原因は、爪が薄いために起こるものだからです。

メリデメ編集部
ジェルネイルを施すだけでは自爪は丈夫になりません。
弱くなった爪をジェルネイルで保護しながら、保湿・バランス良い食生活・適度な運動でストレス軽減をさせ自爪の強化をしていきましょう。

長持ちするので水仕事にも問題ない

ポリッシュネイルは持って1週間ほどしかキレイな状態を保ちませんが、ジェルネイルはとても丈夫ですので約3週間もちます。

写真は私の自爪にしてもらったジェルネイルです。
普段から、料理・洗濯・掃除をしますが、4週間たっても大きめのパールもスタッズもネイルストーンも取れていませんし、爪の割れや欠けもありません。

もちろん、ネイルを気にしながら家事をしているわけでもなく、結構強い衝撃にも耐えられるのがジェルネイルのメリットです。

ジェルネイルのデメリット

一番知りたいのは、ジェルネイルのデメリットではないでしょうか?

今までに私がセルフでもサロンでもジェルネイルをしてきたことと調べて分かったことから、ジェルネイルのデメリットをお教えします。

デメリット
  • ポリッシュよりも値段が高い
  • 一度やると自爪のままでいられない
  • セルフネイルだと落とすのが困難
  • まれにアレルギー反応が出る人がいる

ポリッシュよりも値段が高い

ポリッシュは100円均一でも購入できますし、取り扱っている色も非常に多いです。

しかし、ジェルネイルはセルフでやるにしてもサロンでやるにしても、ポリッシュよりも高くつきます。

ジェルネイルでかかる料金を知りたい方はこちらをご覧ください。

一度やると自爪のままでいられない

サロンでのジェルネイル経験者あるあるですが、一度ジェルネイルをすると虜になり、自爪だと物足りなさや恥ずかしさが出てきてしまい、サロンへ通い続けることに・・・。

ジェルネイルは安くはないので、私は月一度の自分へのご褒美と思って通っています。

それに、ジェルネイルはデザインの幅が広いので「次のデザインは何にしようかなぁ」と考えるのもとても楽しい時間です。カワイイデザインが四六時中楽しめるのは、女の子の特権でしょう。

セルフネイルだと落とすのが困難

ジェルネイルは厚さと硬さがあり丈夫ゆえに、オフ(ネイルを落とすこと)が大変。

ジェルネイルの落とし方

  • ジェル用リムーバーで浸けて落とす
  • ベースジェル一層を残して削り落とす

オススメの落とし方は、自爪を傷つけないので「ベースジェル一層を残して削り落とす方法」です。

しかし、かなりの技術力が必要とされるため、セルフでやる場合は、浸け置きする方法になります。

とはいえ、ジェルネイルは除光液で簡単に落ちるポリッシュとは違い、削ったり浸け置きしたり・・・オフするまで時間がかかります。

セルフでジェルネイルを落とす

  1. リムーバーが染みやすいように爪やすりで削る
  2. リムーバーを浸したコットンを爪に置く
  3. 爪全体をしっかりとアルミで包んで10~15分置く
  4. 浮いてきたジェルをリムーバーとコットンで拭く

一度で浮いてこないジェルは、何度か浸け置きを繰り替えしてください。

わずかにジェルが残った場合のみ、メタルプッシャーで落としましょう。

ただし、力加減が難しく自爪まで剥がしてしまう可能性があるので、慎重に・・・。

爪の表面が傷つき、二枚爪やカビ発生の原因になります。

ネイルサロンでできる一層残しで落とす

ネイルサロンでは、前回塗ったジェルのベースジェルだけを残して削ってもらうことができます。

この場合、自爪を削らない(もしくは削る部分が少ない)ので、自爪への負担がかなり軽減されるのです。

ただし、この一層残しが出来るサロンと、セルフネイルと同じ方法で落とすサロンがありますので、予約を入れる際に確認すると良いでしょう。

まれにアレルギー反応が出る人がいる

今まで、ポリッシュでもジェルでも問題なかったのに、ある日突然アレルギーの症状が出るケースがあります。

ジェル自体でアレルギー症状が出る場合もありますが、リムーバーや硬化ライトが合わない方も・・・。

ジェルに関しては特定のメーカーや種類によって症状がでるため、アレルギー反応がでなかったジェルに変えたり、アレルギーの方用のジェルを使用すると良いでしょう。

リムーバーは、ノンアセトンのリムーバーなら問題なく使用できる方が多いそうです。

硬化ライトが原因の場合は、スプレーで固める「グラスネイル」をオススメします。
ジェルネイルではありませんが、自爪補強を目的として作られたものですし、アートも楽しめるので、見た目はジェルネイルと変わりません。

ジェルネイルの施術方法

マニキュアはベースコート→カラーポリッシュ→トップコートの順に塗りますが、ジェルネイルもその工程は同じです。

ただし、マニキュアと比べて厚く塗料を塗ることができます。

ジェルネイルの施術の流れをみていきましょう。

STEP.1
ベースジェルを塗る
ベースジェルは爪と密着性の高い透明のジェルです。
STEP.2
カラージェルを塗る
カラージェルで好きなデザインを施します。
STEP.3
ネイルパーツを付ける
薄くベースジェルを塗り、ネイルパーツを置きます。
硬化ライトに入れない限り固まらないため、パーツの位置を自由に動かして色々な配置を試すことができます。
STEP.4
トップジェルを塗る
ツヤ感を出すトップジェルをたっぷり塗り、ネイルパーツを埋めて完成です。

ジェルネイルをするのにかかる料金

ジェルネイルはポリッシュよりも高価で、色々なデザインを楽しむことが出来るのでネイルサロンで施してもらう方も多いですが、最近では自宅でできるセルフネイルも流行っています。

では、ネイルサロンとセルフでするジェルネイルはどれくらいの費用がかかるかを見てみましょう。

ネイルサロンでの平均料金

ネイルサロンでは、デザインによって料金が異なってきます。

派手になればなるほど料金が追加されていくのです。

また、ネイルのオフ(落とす)にも別途料金がかかりますが、自店で施術したネイルのオフは無料でやっているサロンも多いので、事前に確認しておくと良いでしょう。

ジェルネイルオフ 0円~約1,500円
クリアネイル 約4,000円
ワンカラー 約5,000円
グラデーション
フレンチ
約6,000円
アート 約400円追加/1本
ネイルパーツ 約500円追加/1本
ジェルネイルの料金例

自宅での平均料金

ジェルネイルセットはネットで購入すると安く、一式で平均10,000円前後です。

セット内容が多くても安いものだと質が悪いことがあり、10,000円くらいのセットを購入した方が安心。

セルフネイルでジェルネイルセットを購入する際に気を付けることは、不要なものが入っていないか注意することです。

色々な種類の道具がたくさん入っているものはお得に見えますが、セットの中には特に必要のない道具や、自分好みでない色のジェルやラメが等が入っている場合が多々あります。

それよりは、道具が必要最低限で、好きな色のジェルやネイルパーツを揃えたほうが良いでしょう。量より質です!

メリデメスタッフ
20色セットや40色セットなど多色のジェルがセット価格で販売されていますが、質の悪いジェルだと使い道がなくなりますし、自分に合わない色合い・粘度・匂いの可能性もあります。
初心者さんはベージュ系やピンク系など使いやすい色で試してみて、慣れてきたら色を増やしていくことをオススメします。
ジェルネイルセットで必要なもの

ジェル選びのコツ

  • 安すぎるジェルを避ける
  • ノンサンディングタイプを選ぶ

安すぎるジェルは、質が悪い場合があります。発色が悪い・色ムラになる・なかなか硬化しない・持ちが悪く爪から浮くことがあるので口コミ等もチェックしましょう。

また、自爪を削らなくても良いノンサンディングのジェルをオススメします。

ノンサンディングタイプだと、自爪を削らなくて済むので自爪への負担が最小限に収めることができるのです。

質の高いジェルで有名なのは、グランジェです。プロが使うジェルと同じくらい高品質で、もちろんノンサンディング。

また、ジェルは塗りやすいマニキュアボトルに入っており、初心者さんでも扱いやすくなっています。

\ノンサンディングのベースジェル/
カラージェルも発色がキレイ
別途購入しても良いもの
コットン、アルミホイル

ジェルネイルをオフする際に使用します。

保湿用のネイルオイル

ジェルネイルの全工程が終わったら、仕上げに指先全体に塗りましょう。ささくれ防止にもなります。

ジェルネイルをオススメしたい人とオススメできない人

ジェルネイルには色々なメリットとデメリットがありますが、ポリッシュではなくジェルネイルをオススメしたい人とジェルネイルをオススメできない人がいます。

オススメしたい人

爪を噛むクセがある人

ポリッシュと違い、厚みや硬さ、爪への密着度が高いため、爪を噛んでしまう癖のある人はジェルネイルをすることを強くお勧めします。

爪の見た目がキレイになり、噛んでも自爪が傷つくこともないですし、なにより噛んでも違和感があるため、段々と噛む癖がなおってきます。

ジェルネイルで爪を保護しつつ噛む回数を減らし、癖をなおしていくというやり方です。

爪が黄ばんでいる人

爪が黄ばむ方はセルフネイルをしている方ではないでしょうか?
爪に黄ばみがある人は、ネイルサロンでのジェルネイルをオススメします。

ネイル塗料の色素沈着が原因の場合もありますが、黄ばむ原因のほとんどは「塗る・失敗・落とす」を何度も繰り返し、アセトンが入った除光液で爪が乾燥して変色しているのです。

除光液はネイルに欠かせないものですが、ほとんどがアセトンという有機溶剤入りです。アセトンはプラスチックを溶かすことができます。

アセトンが入っていない除光液もありますが、落とすまでに非常に時間がかかるので、どうしても結局アセトン入りを使ってしまう方もいるのではないでしょうか?

でも、除光液がどれほど強い薬品なのかも知っておいてください。

除光液で黄色くなってしまった爪は、残念ながら完全に色を落とすことはできず、伸ばし続けるしかありません。

ネイルサロンだと必要最低限のリムーバーを使用してキレイに落としてくれるので、爪への負担が少なく済みます。

オススメできない人

頻繁にネイルのデザインを変えたい人

ジェルネイルは丈夫で持ちが良いため、最低でも3週間はジェルがしっかり爪についた状態です。

そのため、色々なネイルのデザインを楽しむために、頻繁にネイルのデザインを変えたい人はオススメしません。

さらに、披露宴の1日限定で楽しみたい・週末だけネイルをしたいという方も、ジェルネイルは不向きなので、ポリッシュか付け爪が良いでしょう。

ジェルネイルをするならセルフとサロンどちらが良いのか

ジェルネイルの特徴やメリット・デメリット、施術方法などを説明してきましたが、セルフでするのとサロンでするのはどちらが良いのでしょうか?

ズバリ、絶対的にサロンでプロにお願いした方が良いです。

セルフとサロンの比較

項目 サロン セルフ
自爪への負担 ×
デザイン性
料金
所要時間

ジェルネイルはサロンでした方が良いという最大の理由が、自爪の負担が少ないからです。

爪をキレイにするものなのに、自爪を痛めては元も子もありません。
プロのネイリストですので、不必要に自爪を削ることも除光液を浸けることもないでしょう。

さらに、セルフでやるよりも持ちが非常に良く、端から浮いてくることもネイルパーツが取れることもめったにありません。

また、細かいデザインもしてもらえるので、セルフでやるにしてもプロの施術を体験するのはとても勉強になります。

私は長い間セルフでポリッシュとジェルネイルをしていましたが、3年ほど前からサロンでのジェルで落ち着きました。

プロから聞いたネイルサロンの選び方

いざ、ネイルサロンに行って施術を受けたくても、ネイルサロンは結構たくさんあってどんなサロンに行ったら良いのか悩むものです。

そこで、プロのネイリストに「他店に行くならどういうところを選ぶか」を聞いてみました。

プロが他店サロンに行くならこんなサロン

  • オフは一層残しもできるサロン
  • トップジェルの仕上がり良いサロン
  • 爪の生え際からジェルを塗るサロン
  • 自店でのジェルはオフ代無料
  • 持ち込みデザインOK
  • 継続して通える料金

サロンによっては、一層残しのオフとリムーバーで浸け置きを選べます。キレイに一層残しをしてくれるサロンが良いでしょう。

また、サロンのHPでそのネイリストの作品画像をみることが出来ます。

そのネイル作品の画像を見る際に、ネイルの表面がデコボコしていないか、爪の生え際・サイド・爪先までしっかりとジェルが塗られているかなど細かい部分も見ましょう。
ジェルの持ちが全く変わってきます。

ジェルネイルで“常に見えるオシャレ”を楽しもう

ジェルネイルは、決して自爪に悪いものではありません。

今回ご説明したように、保湿をしなかったり、自爪を削りすぎてしまったりすることは悪影響ですが、ジェルが悪いというわけではなかったのです。

また、メイク・ヘアスタイル・洋服のコーデといったオシャレは、鏡がなければ自分で見て楽しむことが出来ませんが、ジェルネイルは他人だけでなく常に自分でも見えるオシャレになります

仕事でパソコンを使っている時、ごはんを作っている時・食べている時、本を読んでいる時、スマホを使っている時・・・。
常に可愛いネイルが目に入ることで、とても気分が上がること間違いなし!

何週間も楽しめる上に、乾燥を防ぐので自爪も保護されるので、多少金額は高くてもそれ以上の価値があるでしょう。

あなたもジェルネイルで見た目も心も女子力アップしてみませんか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする